皆さんこんにちは、がじゅまるです。
「毎月のスマホ代、もっと安くならないかな…」
そう思っている方におすすめなのが格安SIMです。
しかし、格安SIMと一言で言っても、IIJmio、mineo、LINEMO、povoなど、本当にたくさんの選択肢がありますよね。
「結局どこがいい?」「本当に安い?」「通信速度は大丈夫?」といった疑問で頭がいっぱいになっているかもしれません。
そんな方へ向けて、この記事では格安SIMの中でもahamoに注目し、
料金プランからメリット・デメリットを中心にあなたのスマホライフに本当に合っているのかを徹底的に解説します。
後悔しないスマホ選びのために、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
◎この記事はこんな人におすすめ◎
はじめに
結論からお伝えすると
ahamoは厳密には一般的な「格安SIM」とは少し違いますが、
そのシンプルさ、料金、そして何よりも「docomo品質」の安定した通信速度から、多くの方にとって非常に魅力的な選択肢となり得ます。
特に、月々のデータ使用量が20GB~100GB程度で、通信の安定性を重視する方には強くおすすめできます。
ahamoの基本情報:料金プランとサービス内容を徹底解説
まずは、ahamoがどのようなサービスを提供しているのか、その基本情報から見ていきましょう。
シンプルなワンプラン構成が魅力
ahamoの最大の特長は「シンプルさ」にあります。
複雑な料金プランは一切なく、基本的にはたった1つのプランしかありません。
「30GBだと足りないかも…」と心配な方には「大盛りオプション」という選択肢もあります。
- 大盛りオプション: 月額1,980円(税込)追加
- 追加データ容量: +80GB(合計110GB)
つまり、月額4,950円(税込)で110GBもの大容量データを使うことができるんです。
このシンプルさが、プラン選びに迷うストレスをなくしてくれます。
付属サービスとオプションサービス
ahamoには、基本プランに加えて便利なサービスがいくつか付帯しています。
1.海外ローミングも20GBまで無料
追加料金なしで海外でも月20GBまでデータ通信が可能(利用可能エリアに制限あり)
2.テザリング無料
スマホをWi-Fiルーター代わりに使えるテザリングも、無料で利用可能。
PCやタブレットを外出先で使う方には嬉しいポイント◎
3.dカード/dカード GOLD支払い特典
dカードやdカード GOLDで料金を支払うと、毎月のデータ容量が増量される特典があります。
- dカード:+1GB
- dカード GOLD:+5GB
4.かけ放題オプション
5分以上の通話が多い方には、月額1,100円(税込)で利用できる「かけ放題オプション」もあります。
これに加入すれば、時間の制限なく国内通話が無料になります。
5.ドコモメール持ち運び
長年使ってきたdocomoのキャリアメール(@docomo.ne.jp)を継続して使いたい方は
月額330円(税込)で「docomoメール持ち運び」サービスを利用できます。
料金シミュレーション例
データ使用量に合わせて、ahamoの月額料金をシミュレーションしてみましょう。
このように、ahamoはデータ使用量がある程度多い方や、通話も一定量する方にとって、非常にコストパフォーマンスの良いプランと言えます◎
ahamoのメリット:なぜ選ばれているのか?
1.docomo品質の安定した通信速度
これが、ahamoが一般的な格安SIMと一線を画す最大の理由であり、最大のメリットです。
ahamoはdocomoの回線をそのまま使っているためdocomoユーザーと全く同じ通信品質を享受できます。
一般的な格安SIMは、docomoなどの大手キャリアから回線の一部を借りて運営しています。
そのため、お昼時や夕方など回線が混み合う時間帯には、通信速度が低下しやすい傾向があります。
しかし、ahamoは違います。
docomoのオンライン専用プランという位置づけなので、回線の帯域が十分に確保されており、
通信が混雑する時間帯でも速度が落ちにくいのが大きな強みです。
実際に、私の周りのahamoユーザーからも
「動画が途切れない」「ゲームがサクサク動く」「通勤電車の中でも快適に使える」といった声が多く聞かれます。
「安くなっても通信品質は妥協したくない!」という方にとって、ahamoは最高の選択肢と言えます◎
2.大容量データがお得に使える
月々30GB、または大盛りオプションを付ければ110GBというデータ容量は、かなりのヘビーユーザーでも満足できるレベルです。
データ容量を気にせずにスマホを使いたい方にとって、ahamoはまさに理想的なプランです。
3.5分以内かけ放題が標準装備
多くの格安SIMでは、通話料金は別途かかったり、かけ放題オプションが有料だったりします。
しかし、ahamoは月額2,970円(税込)の基本料金に「5分以内かけ放題」が最初から含まれています。
「ちょっとした連絡で電話をかけることが多い」「お店の予約や問い合わせで電話を使う」といった方にとって、5分以内かけ放題は非常に便利です。
いちいち通話時間を気にすることなく、気兼ねなく電話をかけられます。
もし5分を超えても、追加料金は30秒あたり22円なので、長くてもたまにならそこまで高額にはなりません。
さらに、長電話が多い方は、月額1,100円(税込)で「かけ放題オプション」を追加することも可能です。
4.海外でもそのまま使える(20GBまで無料)
海外旅行や出張に行く機会が多い方にとって、ahamoは非常に便利なサービスです。
なんと、追加料金なしで海外82の国・地域で月20GBまでデータ通信が可能なんです😲
通常、海外でスマホを使うには、高額な国際ローミングを利用したり、レンタルWi-Fiを借りたり、現地のSIMカードを購入したりと、手間も費用もかかります。
しかし、ahamoなら普段使っているスマホがそのまま海外でも使えるため、手間いらずで費用も抑えられます。
これは、他の格安SIMにはないahamoの大きな強みと言えます◎
5.シンプルでわかりやすい料金プラン
前述の通り、ahamoの料金プランは非常にシンプルです。
基本プランと大盛りオプション、そして通話オプションの3つが主な選択肢。
「どのプランを選べばいいかわからない…」「オプションが多すぎて複雑…」
こんな悩みを抱える必要がありません。
「データ容量が足りるか」という一点に絞って考えれば良いので、プラン選びに迷うストレスから解放されます。
6.オンラインで手軽に手続き・サポート
ahamoは契約から料金プランの変更、データ残量の確認、各種設定まですべてオンラインで完結できます。
専用のアプリやWebサイトから、いつでもどこでも手軽に手続きが可能です。
「店舗に行く時間がない」「自分のペースで手続きしたい」という方にとって、この手軽さは大きなメリットです。
チャットサポートも充実しており、困ったことがあってもすぐに質問できる体制が整っています。
ahamoのデメリット・注意点:契約前に知っておくべきこと
1.オンライン受付・サポートが基本
ahamoは、ドコモのオンライン専用プランです。
そのため、申し込みから契約後のサポートまで、基本的にすべてオンラインで完結します。
「やっぱり困ったらお店で直接相談したい」という方は、UQモバイルやY!mobileなど
店舗サポートが充実している格安SIMを検討する方が良いと思います。
2.選べるデータ容量が限られている
ahamoのデータ容量は、30GBまたは110GBの2択です。
小容量プランを求めるならirumoやLINEMO、大容量プランを求めるなら楽天モバイルなども検討の余地があります。
3.キャリアメールが使えない(有料オプションで継続可能)
長年docomoのキャリアメール(@docomo.ne.jp)を使ってきた方は、ahamoに乗り換えると基本的に使えなくなります。
重要な連絡先としてキャリアメールを登録している場合、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスへの変更が必要です。
ただし、先述の通り、月額330円(税込)の「ドコモメール持ち運び」サービスを利用すれば、ahamo契約後もdocomoメールを継続して利用できます。
キャリアメールを使い続けたい方は、このオプションを検討しましょう。
4.家族割やドコモ光とのセット割がない
ahamoはdocomoのオンライン専用プランであり、docomoの「みんなドコモ割」などの家族割や、「ドコモ光セット割」は適用されません。
現在docomoの家族割やドコモ光セット割を適用していて、家族全員でdocomoを利用している場合、
ahamoに乗り換えることで、家族全体でのスマホ料金が逆に高くなってしまう可能性もあります。
家族全体の料金シミュレーションをしっかり行うことが重要です。
5.データ繰り越しができない
ahamoでは、余ったデータ容量を翌月に繰り越すことはできません。
例えば、30GBプランで10GBしか使わなかった場合、残りの20GBは翌月に持ち越されずに消滅してしまいます。
毎月データ使用量に波があり「今月はあまり使わなかったけど、来月はたくさん使うかも」という方にとっては、少しもったいなく感じるかもしれません。
データ繰り越しを重視する方は、他の格安SIM(IIJmioなど)を検討するのも良いでしょう。
6.留守番電話・転送電話サービスが利用できない
ahamoでは、一般的な留守番電話サービスや転送電話サービスは提供されていないため
仕事で電話をよく受け、留守電は必須という方には不便に感じるかもしれません。
代替案としてはAndroidスマホの一部機種に搭載されている「伝言メモ」機能を使ったり、
有料のIP電話サービスや050Plusなどのアプリを利用する方法があります。
8.18歳未満は本人名義で契約できない
ahamoは、18歳未満の方は本人名義で契約できません。
保護者名義での契約となり、利用者が18歳未満であることを登録する必要があります。
お子さんにahamoを持たせたいと考えている保護者の方は、この点に注意しましょう。
ahamoはどんな人におすすめ?
ここまでのメリット・デメリットを踏まえて、ahamoが最適かどうかを具体的に判断できるよう、おすすめできる人・おすすめしない人をまとめました。
◎おすすめな人
◎おすすめしない人
他の格安SIMとの比較
ahamoがあなたのニーズに合っているか判断するために、主要な格安SIMとの比較も見ていきましょう。
ahamo vs 楽天モバイル
ahamo | 楽天モバイル | |
---|---|---|
料金体系 | ワンプラン(30GB/110GB) | 段階性(使った分だけ払う) |
データ容量 | 30GB/110GB | 無制限(3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、それ以上3,278円) |
通信品質 | docomo品質の安定回線 | 楽天回線(エリア外はパートナー回線) |
通話料金 | 5分かけ放題標準装備 | Rakuten Linkアプリで国内通話無料 |
海外利用 | 20GBまで無料 | 2GBまで無料 |
店舗サポート | 原則なし(有料サポートあり) | 楽天モバイルショップで可能 |
安定した通信品質と5分かけ放題を重視するならahamo
データ使用量が毎月大きく変動し、通話アプリを積極的に使えるなら楽天モバイル
ahamo vs LINEMO
ahamo | LINEMO | |
---|---|---|
料金体系 | ワンプラン(30GB/110GB) | 2プラン(3GB/20GB) |
データ容量 | 30GB/110GB | 3GB/20GB |
通信品質 | docomo品質の安定回線 | ソフトバンク品質の安定回線 |
通話料金 | 5分かけ放題標準装備 | オプション(5分かけ放題550円、 完全かけ放題1,650円) |
LINEギガフリー | なし | あり(LINEの通信量がデータ消費なし) |
海外利用 | 20GBまで無料 | 有料の海外パケット定額サービス |
大容量データを使いたい方、海外利用が多い方にはahamo
LINEをよく使う方、小容量で十分な方にはLINEMO
ahamo vs UQモバイル / Y!mobile
ahamo | UQモバイル/Y!mobile | |
---|---|---|
料金体系 | ワンプラン(30GB/110GB) | 複数プラン(小~中容量が中心) |
データ容量 | 30GB/110GB | 小~中容量が中心 (最大20GB前後が多い) |
通信品質 | docomo品質の安定回線 | au/ソフトバンクのサブブランドで 安定回線 |
通話料金 | 5分かけ放題標準装備 | オプション(5分かけ放題770円~など) |
店舗サポート | 原則なし(有料サポートあり) | 専用ショップあり(対面サポート可能) |
家族割・セット割 | なし | あり(自宅セット割など) |
大容量でオンライン完結を重視するならahamo
店舗サポートや家族割・自宅セット割を重視するならUQモバイルやY!mobile
docomoとの比較(docomoユーザー向け)
ahamo | docomo(ギガホ、ギガライトなど) | |
---|---|---|
料金 | 安い(約半額になることも) | 高め |
データ容量 | 30GB/110GB | プランによる (無制限、大容量、小容量) |
通信品質 | 同等 | 同等 |
通話料金 | 5分かけ放題標準装備 | かけ放題オプション有料 |
店舗サポート | 原則なし(有料サポートあり) | ドコモショップで手厚いサポート |
キャリアメール | 有料オプションで継続可能 | 無料で利用可能 |
家族割・セット割 | なし | あり(自宅セット割など) |
料金が劇的に安くなる可能性があるため、現在の家族割やセット割の割引額とahamoの料金を比較し、全体でどちらが得になるかシミュレーションすることが重要です。
ahamoへの乗り換え方法・申し込み手順
申し込みに必要なもの
具体的な申し込み手順
- ahamo公式サイトへアクセス
- 申し込み区分を選択
- 料金プラン・オプションを選択
- SIMカードの種類を選択
- 本人確認情報の入力・本人確認書類のアップロード
- 契約内容の確認・同意
- 開通手続き
- 利用開始!
申し込み時の注意点
まとめ
ahamoについて覚えておきたいポイントは以下の通りです。
◎覚えておきたいポイント
本記事では、ahamoの料金プランからメリット・デメリット、そして他社格安SIMとの比較まで、詳しく解説してきました。
ahamoは、一般的な「格安SIM」のイメージとは少し異なり、
docomoの安定した通信品質を大容量でお得に利用できる
まさにいいとこ取りのオンライン専用プランです。
もちろん、店舗での手厚いサポートが必要な方や、データ容量が極端に少ない・多い方には、別の選択肢も考えられます。
大切なのは、あなたの現在のスマホ利用状況と、今後どうしたいかを具体的にイメージし、それとahamoのサービス内容を照らし合わせることです。
この記事が、あなたのスマホ選びの迷いを解消し、最適なキャリアを見つけるための一助となれば幸いです。
ぜひ、ご自身のライフスタイルに合ったスマホプランを見つけて、快適なモバイルライフを送ってください◎
Wi-FiならGMO光アクセスがおすすめ‼
「格安SIMで毎月のスマホ代は抑えられたけど、インターネット料金が高い…」と感じていませんか?
GMOとくとくBBの【GMO光アクセス】なら、その悩みを解決できるかもしれません。
◎GMO光アクセスがおすすめな理由
特に注目したいのが月額料金の安さです。
他社と比べ月額料金は約500円ほど安く、年間で見ると約6,000円もお得に利用することができます◎
さらにキャッシュバックキャンペーンも豊富でこのページから登録すると
最大112,000円分のキャッシュバック特典を受けることが可能です‼
Wi-Fiも種類が多くてどれにすればよいか悩むと思いますが、ぜひ参考にしてみてください◎