この記事は実際に投資を促したり利益を確約するような
投資方法の紹介記事ではありません。
参考にされる方、実際に投資をされる方は自己責任でお願いします。
皆さんこんにちは、がじゅまるです。
私は高配当株投資を行っており、ブログを通して高配当株投資の基本知識を中心に
投資のアレコレにてついて発信しています。
この記事ではPERの意味や計算方法、さらに投資判断にどう活用するかを
わかりやすく解説します。
◎この記事はこんな人におすすめ◎
PERとは?株価収益率の基本的な理解
PERの計算式とその意味
PERとは、英語の「Price Earnings Ratio」の略で、日本語では「株価収益率」と訳されます。
計算式は以下の通りです。
PER=株価 ÷ 1株あたりの純利益(EPS)
例えば、ある企業の株価が1,000円で、1株あたりの純利益(EPS)が100円の場合、PERは「10倍」となります。
この「10倍」という数値が意味するのは、
「その企業の利益水準を維持した場合、投資額を回収するのに10年かかる」ということです。
PERの高低が示す意味
PERの数値が「低い」と、その企業が市場において「割安」と判断される場合が多いです。
反対に、「高い」とその企業が「成長が期待されている」とみなされ、株価が高めに設定されている可能性があります。
ただし、PERの高低が示す意味は、業種やその企業の成長率によっても異なるため、他の指標と併せて分析することが重要です。
PERの活用法:株価判断に役立つポイント
業種平均や市場平均との比較
PERは、同業種の企業や市場平均と比較することで、その銘柄が割安か割高かを判断する材料となります。
同じ業種内でのPERが低ければ、割安な投資先として注目できるかもしれません。
また、市場平均PERを上回るか下回るかで、リスクの判断材料にもなります。
例えば、製造業の企業AがPER10倍、同業他社がPER15倍の場合、A社は割安とされることが多いです。
ただし、業績が不安定であれば、低PERが必ずしも割安を意味するわけではないため、成長性や財務状況の確認も欠かせません。
成長性を考慮したPERの見方
成長が期待される業界や企業では、PERが高めでもそれが「適正」であるケースもあります。
例えば、IT企業やテクノロジー企業など成長力がある企業は高いPERを示すことが多く、
投資家はその成長性を信じて「割高」でも株を購入することがあります。
高配当株におけるPERの見方と注意点
高配当株投資でPERを見る際のポイント
高配当株投資の場合、PERと同時に配当性向(配当支払い率)や財務健全性も見ることが重要です。
PERが高い場合、成長性が期待される企業と判断できる一方、収益が安定していなければ将来の配当が減少するリスクもあります。
逆に、PERが低い企業は、配当利回りが高い場合でも投資対象として検討できますが、配当の持続可能性に注意する必要があります。
PERと他の指標との組み合わせ:PBR・ROEの活用法
PBR(株価純資産倍率)との組み合わせ
PBR(株価純資産倍率)は、PERと併用することで企業の資産価値と株価の関係をより総合的に判断できます。
PERは収益性を示す指標ですが、PBRは株価が企業の純資産に対してどれだけの価値を持っているかを示します。
例えば、PERが低くPBRも1倍未満の場合は、投資家にとって割安な銘柄である可能性が高いです。
ROE(自己資本利益率)との組み合わせ
ROE(自己資本利益率)も重要な指標です。
ROEは自己資本に対してどれだけの利益を生み出しているかを示すもので、投資の収益性を測る一つの基準になります。
PERが低くても、ROEが高い企業は効率よく利益を上げていると考えられ、長期投資においては有望な投資先となることが多いです。
PERを活用した銘柄選定の実践的なアプローチ
銘柄選定のステップ
1.業種別PERの確認
まず、狙っている業界全体のPERを確認し、業種平均と比較して割安感のある銘柄を絞り込みます。
2.PERとPBRの組み合わせで割安銘柄の判断
PERが低く、PBRも1倍未満の銘柄は割安の可能性が高いです。
こうした銘柄があれば投資候補として検討します。
3.将来の成長性を考慮
過去の業績や今後の成長見込みを調査し、業績回復の兆しがある場合には投資判断の材料とします。
また、IT業界などの成長が期待される分野では、PERが高めでも「成長株」として長期保有を検討します。
4.その他の指標との総合評価
ROEや財務状況、配当利回りもチェックし、総合的に判断することが重要です。
まとめ
PERについて覚えておきたいポイントは以下の通りです。
◎PER
PERは高配当株投資で銘柄を選ぶうえで重要な指標ですが、他の指標と併用することでより正確な投資判断が可能になります。
PER単独での判断は避け、業界の平均値やPBR、ROEなども加味し、企業の成長性や財務の健全性を総合的に判断することが成功へのカギです。
投資初心者の方にとっても、PERを使いこなせば、割安な銘柄を見極めやすくなり、リスクの少ない投資が実現しやすくなります。
ぜひPERを学び、効率よく銘柄を選びながら資産形成に役立てましょう。
参考資料・リンク
高配当株投資に関する詳しい情報は、以下のリンクから参照できます。
初心者から経験者まで役立つ情報が満載ですので、ぜひ参考にしてください。
これからの投資ライフが充実したものになりますよう、しっかりと知識を深めながら進んでいきましょう。
証券口座を開くならSBI証券がおすすめ!
株式投資をするには証券口座を開設しなければいけませんが、おすすめはSBI証券です。
SBI証券は国内で初の証券口座開設数1,000万を突破したネット証券であり、
2024年オリコン顧客満足度調査「ネット証券」ランキングでも総合1位を獲得している証券会社です。
◎SBI証券がおすすめの理由
特に注目したいのが1株単位での取引が可能な点です。
基本、国内株の最低購入株数は「100株」ですが、
SBI証券では単元未満株取引という「1株」から購入できるサービスがあります。
さらに取引手数料はなんと無料‼
手元資金が少ない私にとってとても魅力的なサービスであり、おかげさまで分散投資が出来ています◎
どこの証券会社で口座開設をしようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。