【初心者でもわかる】おすすめ高配当ETFと失敗しない投資方法

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

この記事は実際に投資を促したり利益を確約するような
投資方法の紹介記事ではありません。

参考にされる方、実際に投資をされる方は自己責任でお願いします。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

皆さんこんにちは、がじゅまるです。

私は高配当株投資を行っており、ブログを通して高配当株投資の基本知識などを発信しています。

本記事では、高配当株ETFについて解説していきます。

ETFは投資初心者の方にもおすすめの投資先のため、ぜひ最後までお読みください。

◎この記事はこんな人におすすめ◎

高配当ETFとは

高配当ETF(Exchange-Traded Fund)とは、高配当利回りを誇る株式をまとめた上場投資信託の一種です。

ETFは株式市場に上場しているため、個別株と同じようにリアルタイムで取引できます。

特に、配当金を定期的に受け取ることができるため、安定的なインカムゲインを求める投資家に人気です。

◎初心者におすすめの理由

高配当ETFのメリット・デメリット

◎メリット

◎デメリット

初心者におすすめの高配当ETFランキング

1.SPYD(SPDR ポートフォリオS&P 500高配当株式ETF)

SPYDは、米国のS&P500指数に含まれる高配当銘柄に投資するETFです。

配当利回りが高く、安定した配当収入を得たい投資家に非常に人気があります。

また、手数料が低く、少額から投資できるのも大きな魅力です。

  • 配当利回り:4.34% ※2024年9月11日時点
  • 信託報酬:0.07%
  • 特徴:REIT(不動産投資信託)も含まれるため、分散効果が高い

2.HDV(iシェアーズ・コア米国高配当ETF)

HDVは、ブラックロック社が運用する「モーニングスター配当フォーカス指数」に連動するETFで、財務が健全で配当利回りの高い企業に集中投資します。

リーマンショック後に設定され、右肩上がりの成長を続けている点もポイントです。

  • 配当利回り:3.14% ※2024年9月11日時点
  • 信託報酬:0.08%
  • 特徴:厳選された約80銘柄に投資し、安定感が高い

3.VYM(バンガード・米国高配当株式ETF)

VYMは、バンガードが提供する米国高配当株式ETFで、コストが低く、広範な投資対象を持つ点が特徴です。

配当金が比較的安定しており、リスクを抑えた長期投資に適しています。

  • 配当利回り:3.29% ※2024年9月11日時点
  • 信託報酬:0.06%
  • 特徴:広範な銘柄に投資しており、分散効果が高い

国内高配当ETFのおすすめ

国内高配当ETFも安定した配当を提供し、日本株に特化した投資をしたい方には適した選択肢です。

1.日経高配当株50(1489)

  • 配当利回り:3.05% ※2024年9月11日時点
  • 特徴:日本国内の主要な高配当銘柄に投資し、定期的な配当を狙える

2.TOPIX高配当40(1651)

  • 配当利回り:2.28% ※2024年9月11日時点
  • 特徴:TOPIX指数に含まれる高配当銘柄40社に分散投資。安定感が魅力

高配当ETFの選び方:初心者が気をつけるポイント

  • 配当利回りだけで選ばない:配当利回りが高いからといって、必ずしも良い投資先とは限らない。リスク分散や企業の成長性にも目を向けることが大切。
  • 手数料の確認:信託報酬(運用コスト)は低いほど良い。長期で持つ場合、コストがかさむため、手数料は慎重に確認すること
  • 分散投資を意識する:一つのETFに集中するのではなく、複数のETFや他の資産クラスに分散することでリスクを減らすことが重要。特に国内外に分散することで、より安定したリターンを得ることができる。
  • 投資期間を意識する:高配当ETFは長期投資向け。短期的な値動きに一喜一憂せず、長期での資産形成を目指すことが成功の鍵。

おすすめ証券会社と始め方

高配当ETFに投資するためには、信頼性の高い証券会社を選ぶことが大切です。

おすすめの証券会社はSBI証券楽天証券の2つです。

  • SBI証券:取引手数料が業界最低水準で、取扱銘柄数が豊富
  • 楽天証券:楽天ポイントを使った投資が可能で、初心者に使いやすいプラットフォーム

どちらかを使って口座開設をすれば問題ないと思います。

ちなみに私はSBI証券で口座開設をしています。

まとめ

高配当ETFは、安定した配当収入を得られる投資商品として、多くの投資家に支持されています。

初心者でもリスク分散が容易で、手数料が低いため、手軽に始められることがポイントです。

しかし、注意点としては、短期的な利益を狙うのではなく、長期的に安定した配当を得ることが成功の鍵です。

おすすめのETFを活用しつつ、長期的な視野で資産形成を進めることが、成功する投資の第一歩となるでしょう。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

参考資料・リンク

高配当株投資に関する詳しい情報は、以下のリンクから参照できます。

初心者から経験者まで役立つ情報が満載ですので、ぜひ参考にしてください。

これからの投資ライフが充実したものになりますよう、しっかりと知識を深めながら進んでいきましょう。

証券口座を開くならSBI証券がおすすめ!

株式投資をするには証券口座を開設しなければいけませんが、おすすめはSBI証券です。

SBI証券は国内で初の証券口座開設数1,000万を突破したネット証券であり、

2024年オリコン顧客満足度調査「ネット証券」ランキングでも総合1位を獲得している証券会社です。

◎SBI証券がおすすめの理由

特に注目したいのが1株単位での取引が可能な点です。

基本、国内株の最低購入株数は「100株」ですが、

SBI証券では単元未満株取引という「1株」から購入できるサービスがあります。

さらに取引手数料はなんと無料

手元資金が少ない私にとってとても魅力的なサービスであり、おかげさまで分散投資が出来ています◎

どこの証券会社で口座開設をしようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券